パチスロ シュタインズゲート©MAGES./5pb./Nitroplus 協力:未来ガジェット研究所 ©OIZUMI

オーイズミのパチスロ「シュタインズゲート」の天井恩恵解析から狙い目とやめどきの考察です。

天井はゲーム数天井ではなく、CZ連続スルー天井。

平均天井ゲーム数は約1750Gと非常に深いことに加えて天井ゲーム数は一定ではなく、場合によっては大きくズレることもあることに注意してください。

※【11/3】更新:タイムリープシステム発動時のAT継続率を追加。

      <–スポンサード リンク–>

天井恩恵解析

Casino-xBubinga

【天井ゲーム数】
・ボーナス&AT間20回目の「IBN5100探索モード」
(=平均1750G)

※設定変更で天井までのCZ回数はリセット

【天井恩恵】
・擬似ボーナス当選確定

条件はCZ20回連続スルー

ボーナス&AT間でのCZ19回連続スルーで天井状態となり、20回目の「IBN5100探索モード」が確定CZ・・つまり突入時点で擬似ボーナス当選が確定となります。

「IBN5100探索モード」突入率は約1/69.3、CZ中のゲーム数もあわせると平均1750G付近が天井となるようですね。

新基準機AT機ならではの天井ゲーム数の深さといった所ですが(苦笑)、CZ「IBN5100探索モード」を19回連続する確率自体が約0.4%と薄めなため、実際に天井到達することはほとんどなさそうです。

 

天井狙い目

BubingaConquestador

その時点でのCZ連続スルーを確認できれば天井狙い目はCZ16回連続スルーからを目安ということで狙っていきますが、おそらくスルー回数は確認できないと思うのでゲーム数ハマリで1400Gを目安にしてみます。

当然ゲーム数ハマリは単なる目安なので、大きくハマる可能性があることを承知の上で狙っていきましょう。

CZ19回連続スルーする確率が約0.4%と書きましたが、天井狙いボーダーの16回連続スルーの場合は約1.0%・・・

天井狙いではほとんど打てる機会はないかもしれません(^^;

 

また現段階では不確定要素ではありますが、天井到達時の「IBN5100探索モード」突入時にゴール地点「柳林神社」到達確定となるのであれば擬似ボーナスに加えて50%でAT当選となるため、ボーダーを下げて狙っていくことができそうです。

こちらに関しては情報判明すれば改めて追記します。

 

やめどき

BonsConquestador

ボーナス後のやめどきは前兆なしを確認して即やめでOKかと思いますが、AT後のやめどきは「タイムリープシステム」を考慮して200Gまでフォロー

AT後200G以内のボーナスは「タイムリープシステム」によって全てATへ変換されるため、ここをフォローする旨みは十二分にあると思います(^^)

また同時にAT後200G以内の空き台のゾーン狙いも有効になってくると思います。

注意点はCZ中のゲーム数は200Gの内に含まれないことで、CZ消化中のゲーム数を除外したゲーム数からやめどきを判断しましょう。

 

※【11/3】追記:シュタインズゲートにはAT継続率を管理する5種類のモードあり。

モード別の継続率は下記の通りとなります。

モード別のAT継続率

モード1:10.0%
モード2:25.0%
モード3:66.7%
モード4:75.0%
モード5:100%

 

モード昇格抽選はAT中の小役で行っており、モード転落抽選はセット継続時に行われます。

そしてAT初当たり当選時には最低継続率であるモード1が選択されやすく、「タイムリープシステム」発動時には必ずモード3(継続率66.7%)が選択されるといった特徴あり

これによってAT後200G以内のゾーンの比重がより大きくなりますね(^^)

ただ200G付近でラボメンを全く獲得できていない場合にはタイムリープ発動には期待が持てないため、その場合は200Gまでキッチリフォローする必要はありません。

音声動画解説

 

 

立ち回りまとめ

【天井狙い目】
・CZ16回連続スルー~
(※通常時1400G~

【やめどき】
・ボーナス後は前兆なしを確認して即やめ。
・AT後は200Gまでフォローしてやめ。
(※CZ消化中のゲーム数は除外)

<解析まとめ・記事一覧>
・シュタインズゲート【パチスロ解析】完全攻略マニュアル