パチスロ「バーストエンジェル」の打ち方・出目のと小役確率解析値についての情報です。
打ち方に関してはチャンス目成立時には通常時は停止系によっては狙って1枚役をフォローすることが可能です。
AT中なら中押しで消化することにより、チャンス目成立時に必ず1枚役をフォローできるので是非チェックしてみてくださいね^^
小役確率についての解析情報も既に判明しており、設定差があるのはスイカとチャンス目。
設定狙いの際にはこの2役もカウントしていきましょう!
打ち方・出目解析
★通常時は順押し、AT中は中押しを推奨。
通常時の打ち方
1.左リール上段付近にBAR狙い。
2.中段チェリー停止時は中・右リールは適当打ち。
(※BARを狙えばBAR揃いとなるんで写メ撮る時には是非狙って下さい笑)
3.角チェリー停止時は中リールは【BAR/チェリー】の塊or2連7を枠下あたりに狙い、右リールはBAR目安にチェリー狙い。
⇒2連チェリー・・・弱チェリー
⇒3連チェリー・・・強チェリー
4.上段スイカ停止時には中リールにBARor2連7目安にスイカ狙い、右リールはBAR狙い。
⇒スイカ揃い・・・スイカ(強・弱はなし)
※右リールBARはスイカの代用絵柄
⇒スイカハズレ・・・チャンス目(中段「ベル/スイカ/BAR」で1枚役)
5.下段BAR停止時は中・右リールは適当打ち。
⇒リールフラッシュ発生・・・チャンス目(強めの演出発生時は1枚役狙いに)
【1枚役狙いその1】
中リールには2連7狙い、右リールにはBAR目安にチェリー狙い。
⇒中段「リプ/赤7/チェリー」で1枚役
【1枚役狙いその2】
中リールにBAR狙い、右リールは2連7狙い。
⇒中段「リプ/スイカ/赤7」で1枚
※同時に狙うことは不可能なのでどちらかを狙って下さい。
AT中の打ち方
・中リール上段付近に【スイカ/BAR/チェリー」の塊を狙い、BAR停止時には左・右リールにもBAR狙い。
⇒中段「ベル/チェリー/BAR」で1枚役
AT中は中押し消化!
1枚役を無視して打つのであれば通常時、AT中ともに角チェリー停止時は中・右リールにもチェリー狙い、スイカ上段停止時は中リールスイカ狙い、右リールは適当打ちでOKです。
チェリーを中リールに狙う際はBARが2つあるんで、2連7を枠下に狙った方が確実にフォローすることができると思います^^
2連7下にはスイカもあるんで2連7絵柄を目安にした方が分かりやすいかもしれませんね(・∀・)
下段BAR停止時に強めの演出が発生した場合は1枚役奪取のチャンス。
通常時には100%フォローすることはできないので上記手順のどちらかでフォローして下さい!
中・右リールともにスイカ・チェリーが2種類存在するんですが、1枚役は上記打ち方で問題なくフォローできるハズです。
AT中に関しては中押しをすることで1枚役を100%フォローすることが可能となっており、狙う絵柄もBAR絵柄と非常にシンプルなので、中押しでの消化を推奨します(*゚∀゚)
小役確率解析値
設定差のある小役は冒頭で書いた通り【スイカ/チャンス目】。
それぞれの解析値は
設定 | スイカ | チャンス目 |
1 | 1/99.30 | 1/100.82 |
2 | 1/96.38 | 1/99.30 |
3 | 1/93.62 | 1/97.81 |
4 | 1/91.02 | 1/96.38 |
5 | 1/88.56 | 1/94.98 |
6 | 1/86.23 | 1/93.62 |
となっているので設定狙いの際には忘れずにカウントしましょう。
他小役確率には設定差はないようですが参考までに書いておくと、
弱チェリー・・・1/91.02
強チェリー・・・1/182.04
中段チェリー・・・1/65536.00
純ハズレ・・・1/65536.00
となっているようですね^^
<天井狙い目・やめどき攻略>
・パチスロ バーストエンジェル 天井恩恵解析と狙い目・ヤメ時
<全記事一覧>
・パチスロバーストエンジェル 記事一覧