少し前の解析ですがパチスロ「必殺仕事人」の恨み玉個数別の『恨一撃必殺チャレンジ』突入抽選についての解析が出てましたね。
恨み玉が『【0~2】<【3~6】<【7~9】<【10】』と段階的に突入率が上がっていき、恨み玉3個でも弱小役からの突入率は16.67%となっているので恨み玉が多く貯まっている台を見かけないのも納得ですね^^;
また恨み玉メーターはハマればハマるほど貯まりやすくなっているので必然的に天井に向かえば向かうほど恨一撃必殺チャレンジ突入頻度も高くなる傾向があります(笑)
参考までに恨みメーターアップ抽選についての解析値も載せておきます。
レア小役間ハマリでのメーターアップ抽選があるのも必殺仕事人の特徴ですね!
【0~400G】【401~600G】【601~800G】【801G~】と段階的にメーターアップ抽選が優遇されていくんですが、初打ちで天井に向かうにつれメーターが上がりやすくなっているような気がしたのは気のせいではなかったようです(爆)
レア小役間ハマリでのメーターアップ抽選に関しては100Gハマリでメーター11pt=恨み玉1個獲得以上が確定となり、300Gハマった場合にはメーター110pt=恨み玉10個獲得となり、恨み玉が10個獲得した場合はボーナス確定となります!
次に恨み玉個数別の恨一撃必殺チャレンジ突入抽選に関してなんですが、恨み玉個数別の突入率は下記の通りとなっています。
恨み玉が【3~6個】でも弱小役からの恨一撃必殺チャレンジ突入率は16.67%あるんですが、【7~9個】の場合にはその2倍の33.33%となります。
またメーター大量アップゾーンである『依頼ノ刻』最終ゲームからの恨一撃必殺チャレンジ当選率は恨み玉個数によって異なり、
0~2個・・・0%
3個・・・25.00%
4個・・・33.33%
5個・・・40.00%
6個・・・50.00%
7個・・・66.67%
8個・・・75.00%
9個・・・75.00%
10個・・・100%
となっていますね。
消化中のレア小役でも抽選をしているようですが、その数値は省きます。
そして恨一撃必殺チャレンジ中は恨み玉1個あたりの成功率は約15%ということから考えると、恨み玉個数別の成功率も算出することができますね^^
参考までに3~7個の成功率を算出してみると、
3個・・・38.59%
4個・・・47.80%
5個・・・55.63%
6個・・・62.29%
7個・・・67.94%
となり恨み玉が5個以上貯まっていれば成功率が50%を超えてきます。
このことから考えてみても恨み玉5個以上貯まっていれば狙ってみてもいいかなーと思うんですが特定のゲーム数を狙ったゾーン狙いとは違って小役のヒキにも左右されることは予め念頭に置いておいて下さい。
仮に恨み玉が7個以上貯まっていれば問答無用で恨一撃必殺チャレンジ当選まで打ち切りでOKですが、この数値見た限りではそこまで貯まっている台を見かけることはほぼないと思われます^^;
パチスロ必殺仕事人は天井狙いではまだ1度しか打っていないですが、稼働状況的にも今後狙える機会が中々なさそうなので恨み玉狙いも視野に入れて立ちまわってみようと思います!
<天井狙い目・やめどき攻略>
・必殺仕事人 天井恩恵解析と狙い目・ヤメ時
<全記事一覧>
・パチスロ 必殺仕事人 記事一覧