さて「聖闘士星矢-黄金激闘編-」。先日は(超)高確B移行テーブルについて記事にしましたが、今回はモード別のゲーム数解除振り分けの暫定情報を。ざっくり捉えるんであれば通常A、Cは百の位が偶数ゾーン、通常Bゾーンは百の位が奇数ゾーンと覚えておけば問題はないと思います。
まあ実際に各モード別のゾーンを比較してみた方が分かりやすいと思うんで見ていきましょうか(^^)
おおまかなゾーンとしては冒頭に書いた通りですね(^^)メインの滞在モードは通常Aだと思われるので、天井狙いの場合も600Gゾーンを目安に打っていけばまず問題ないとは思います。あと通常A、Cには100G以内の振り分けが○となっているんですが、現状は基本即ヤメの方向のままで。
ただ、番長2のように各モード別に必ず決まったゾーンで前兆が発生するタイプであれば百の位が偶数ゾーンで前兆発生=通常AorC濃厚、そこからさらに901G以上ハマった時点で通常Cが濃厚となるんで、その場合は天国否定まで回そうと思ってます。そもそもモード移行の仕様が分からないんですが、当面はこんな感じで立ち回ろうと思います!(※ちなみに初打ちの際は301~400G区間で前兆なかったんで番長2タイプかもしんないです)
まあ仮に通常A⇒通常B、通常C⇒天国という具合でモードがアップしていくとした場合、通常Bの100G以内の解除にはあまり期待できなさそうなのに対し通常Cだった場合は天国に期待できる。通常A後と通常C後ではエライ差が出てくることになりますが、滞在モードを特定しにくくするために通常A、Cゾーンを同じ部分に持ってきて、通常B、C天井ゲーム数を同じ999Gにしてるんじゃないっすかねー??
ただ暫定ゾーン見た限り通常Cは600ゾーンまでにかなり解除しそうな感じなんで、そこでさらにモード推測をし辛くさせてる気はします。通常Bは番長2のような前兆発生パターンだとモードの特定は容易ですが、振り分け見た限りハマリやすいのかな??(笑)まああくまで僕の推測なんで解析待ちですね(^^)
あとは最も滞在率が高そうな通常Aには401~450Gにゾーンがあり、その後ろの451~500Gは各モード共通の超高確Bゾーンとなっています(高確B移行テーブルに関してはこちらの記事「聖闘士星矢-黄金激闘編- モード別(超)高確移行ゲーム数」)。
ここの100G区間は他ゾーンと比べて解除率が高くなりそうな気はするんですが、現状はスルーの方向で。少なくとも現時点の情報だけでは何とも言えないっすからねー。また何か分かれば記事にしようと思います!
<天井狙い目・やめどき攻略>
・聖闘士星矢-黄金激闘編- 天井狙いの攻め時・ヤメ時
<全記事一覧>
・パチスロ聖闘士星矢-黄金激闘編- 記事一覧