エヴァンゲリオン-決意の刻- 覚醒モード

 「エヴァンゲリオン-決意の刻-」の設定推測要素もほぼ集まったのでここらで一度まとめておきます!最近まで不明だったのは通常時の小役確率及び、BIG中の楽曲変化の謎、ですね。また、弱チェリーor弱スイカ+ボーナス確率それぞれの詳細についても判明してたんで忘れずに書いておこうと思います(><)

      <–スポンサード リンク–>

 まず最もサンプルが取りやすい通常時の小役確率なんですが、

<通常時小役確率>

設定 通常ベル 弱チェリー 弱スイカ 1枚役
1 1/7.53 1/71.23 1/59.58 1/963.76
2 1/7.53 1/70.54 1/58.72 1/936.23
3 1/7.21 1/70.32 1/57.89 1/910.22
4 1/7.21 1/68.99 1/56.69 1/840.21
5 1/6.92 1/67.91 1/55.54 1/780.19
6 1/6.92 1/66.47 1/52.43 1/697.19

 そこまで顕著な設定差がある!というワケではないんで地道にサンプル取ってくしかないっすねー。当然小役の取りこぼしは正確なサンプルを取れなくなるんで注意して下さい。ちなみに昔友達と鉄拳2nd打ちに行った時にその友達が強チェリーと弱チェリーを一緒にカウントしててビックリしたことがあります(爆)この機種だとスイカに強・弱あるんで、しっかり判別しましょうね(笑)

 そして謎のベールに包まれていたBIG中の楽曲変化についてなんですが、RT中を除いた通常時のBIGは2種類の楽曲が交互に流れるのが基本のようです。S・BIGだと「THE AMTHEM⇔暫し空に祈りて」、N・BIGだと「幸せは罪の匂い⇔心よ原始に戻れ」のループが基本ってことですね。

 この法則が崩れる場合があり、S・BIG時は「暫し空に祈りて」、N・BIG時にはどちらの曲の場合でも楽曲変化抽選が行われ、変化した楽曲のタイトルとしては、S・BIG「残酷な天使のテーゼ」、N・BIG「魂のルフラン-Tabris Mix―」。まあ説明の必要もないくらい有名な曲なんですぐに分かりますね(笑)

 ただ、楽曲が変化すれば高設定濃厚!・・というワケではなく、あくまで高設定の方が変化率が高めということ。通常時BIGの実質的な楽曲変化率としては、

「S・BIG」
☆設定1~3⇒10.00%
☆設定4~6⇒16.67%

「N・BIG」
☆設定1~3⇒20.00%
☆設定4~6⇒33.33%

 ちなみにRT中のBIGだと別の専用楽曲が流れちゃうんでRT中に引いたBIGはサンプルから除外しましょう!あとは弱チェリーor弱スイカ+ボーナス確率、こちらも重要な要素になってくるんで、設定狙いするんであれば確実に押さえておきたい所(><)

「弱チェリー」
+S・BIG⇒1/1337.47~1/992.97
+N・BIG⇒1/1337.47~1/992.97
+REG⇒1/1337.47~1/992.97
☆合成⇒1/445.82~1/330.99

「弱スイカ」
+S・BIG⇒1/3449.26~1/2048.00
+N・BIG⇒1/3449.26~1/2048.00
+REG⇒1/1724.63~1/1024.00
☆合成1/862.32~1/512.00

※左数値は設定1、右は設定6数値

 BIG中の小役確率については以前の記事で書いた通りなので、よければ参考にしてみてくださいませ(エヴァンゲリオン-決意の刻- 設定推測要素)設定状況に期待できるホールであれば、シミュレート値見た限りだと甘目の台なんで、狙い目の一台だとは思いますね(^^)

<天井狙い目・やめどき攻略>
・エヴァンゲリオン 決意の刻 天井狙いの攻め時・ヤメ時

<全記事一覧>
・パチスロエヴァンゲリオン-決意の刻- 記事一覧