©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. ©エンターライズ
パチスロ「モンスターハンター 月下雷鳴」の天井恩恵解析から、天井狙い目とやめどきを考察していきます。
複数の内部モードが存在するゲーム数管理タイプのAT機となっており、疑似ボーナス1G連の連打のみで出玉を増やしていくゲーム性となっています。
次回モードや、規定ゲーム数以内の解除示唆演出が盛り込まれているボーナス終了画面は、やめどきに関わる重要な要素です。
【10/12】天井狙い目とやめどきを整理。
天井恩恵解析
【天井ゲーム数】
・ボーナス間999G
★リセット時は864Gに短縮
【天井恩恵】
疑似ボーナス当選
※1.設定変更で天井までのゲーム数はリセット。
※2.BAR単発終了後88G以内にボーナスに当選しなかった場合、25%で自力CZに突入する。
強力な天井恩恵はなし
パチスロ「モンスターハンター 月下雷鳴」は、ボーナス間999G消化することで疑似ボーナス当選が確定します。
天井ゲーム数が浅めのゲーム数管理タイプということで、残念ながらこれといって強力な恩恵は搭載されていませんね。
また、ゲーム数天井以外の救済処置も用意されており、BARボーナス単発終了後の88G以内にボーナスに当選しなかった場合、25%で自力CZに突入します。
こちらも強力な救済処置と言ったワケではないですが、次回モードや状態次第ではフォローするうまみも出てきます。
天井狙い目
天井狙い目は通常時600Gハマリが目安です。
正確なハマリゲーム数はジンオウガ役モノをタッチすれば確認できるので、天井狙いではホール備え付けのデータ表示機ではなく、そちらで確認していきましょう。
また、リセット時は天井ゲーム数が864Gに短縮されるといった恩恵があるため、リセット台に関しては480Gハマリにボーダーを優遇して狙っていきます。
宵越し天井狙いのリスクも減りますし、ホールのリセット状況を踏まえて効率よく立ち回っていきたいところですね。
やめどき
基本とするやめどきは、ボーナス後の前兆がないことを確認してからということにしておきますが、特定のパターンに当てはまる場合は例外です。
終了画面の例外パターン
「エンタライオン」は40G以内の解除&ジンオウガモード確定、「モンスター集合」は100G以内の解除&ジンオウガモード確定となるため、必ず天国否定まではフォロー。
そして、全3パターンが存在する「ユアミ」画面出現時は、300Gまではフォローしてやめということで。
また、「Lara/隊長/ミランダ」(男1人:女2人)で300Gを抜けた場合は通常C滞在が確定するため、通常Cゾーンである「337~400G」までフォローしてやめ。
337~400Gゾーンも抜けてしまった場合は一旦やめということにしておきますが、天井狙いボーダーを優遇して狙っていくことができるので、とりあえず台番は控えておきましょう。
(※具体的には500G付近から狙っていきます)
そもそも通常Cに移行することが稀なんですが、通常C後は約75%で天国へ移行するため、その後は天国否定までフォローすることも忘れないように。
BAR揃いボーナス単発後
BAR揃いボーナス単発後に一律で天国否定までフォローするのは効率が悪いですが、前回ボーナスがCZ解除、もしくはボーナス終了後に火山ステージへ移行した場合は天国否定まではフォローすべきです。
それらに当てはまらない場合ですが、天国最深部付近をピンポイントでなら狙う価値はあるでしょう。
ボーナス中BGM変化
ボーナス中に「目覚めの章(テーマ曲)」が流れた場合、次回天国モードが確定となるため、もちろん天国否定まではフォローしましょう。
立ち回りまとめ
【天井狙い目】
・通常時600G~
★リセット台は480G~
【やめどき】
・基本はボーナス後の前兆がないことを確認してからやめる。
★ボーナス中に「目覚めの章」が流れた場合は天国否定までフォロー。
★終了画面「エンタライオン」or「モンスター集合」は天国否定までフォロー。
★終了画面「ユアミ」は300Gまでフォロー。
⇒「Lara/隊長/ミランダ」(男1人:女2人)は400Gまでフォロー。
★BAR揃いボーナス単発かつ、前回CZ解除orボーナス後火山ステージへ移行した場合は天国否定までフォロー。
<解析まとめ・記事一覧>
・モンスターハンター 月下雷鳴【パチスロ解析】完全攻略マニュアル